タンクヒロの鉄道模型

主に13ミリゲージの車輌制作記録です。

モーター交換をしました。
94578514-9978-422B-9621-9AEA3A4F8FA6
買ったモーターは13ミリのD-50に付けたのと同じ物を。
15x15で小さくて使いやすくて安いので!安いのが一番!です。 
A8959232-D28B-4877-9B15-3C1DC4DC5B2E
まあまあの走りでしたので、ボディーを乗せてテスト。
8765C430-F645-4A63-92D2-382295A494D7
まあまあ走りました・・・・
1台目では従台車のスプリングが強くて いじり回しましたが、
2台目はスプリングがフニャフニャなのでいじらずそのまま付けてあります。
 

林鉄B-1タンクの13ミリ下まわり作りですが、サイドロッドを1t洋白板を
切り出して作りました。
B22F5578-B465-4A5E-A1EF-7BB7B31615C8

初めは回りがきつく引っ掛かりも少しありましたが、ピン穴をを少しずつ
広げて調整したらスムーズに回るようになりました。通電して回しました。
873A95EE-B50F-4142-A176-DEC07A0091B8

ギヤピッチが小さい為かギヤ音が小さくスムーズに回りました。サイド
ロッドを作るのにも半日以上かかります・____
あとは従台車を付ければ自走出来るようにはなるかと。

新入りのC-11ですが、まずは先台車と従台車に線バネを付ける事から
始めました。1台目もそうでしたが、先・従台車は自由すぎます。
3ACCD4BA-8E52-4F00-87F7-451D81FCA04A

普通に持ち運んでもこんな感じで、従台車の方はキャブステップと
絡んじゃう事がしょっちゅうです。なので線バネでセンターへの復元を
させようかと。レールへの圧着も出来そうなので。
0D2EB0B5-F9C8-4985-A0D5-C20D341C5011
E66D7C33-7E9F-4E31-AD6F-22CB2CAE53CE

いろんなやり方があるようですが、この線バネ1本でのやり方が1番かと。
古い製品に使われていたやり方で、簡単でそこそこ効果もあるようです。
線の太さを変えれば強さも調整できるし燐青銅線だけなので・・・・
横にしても違いが分かります。
C4606F1B-CDB4-41B2-A215-9FECDFE91DE3

次はモーター交換しようかと。

 

自走を目指してモーターを付けました。
2F0ACDFF-1B2C-47A1-96AC-2495961EEF48
74856413-992F-4662-BD49-4F5801394202
フレーム上面、床板等穴あけの連続でした。使い古したピンバイスで
頑張っていますが、指が・・・・ そろそろオニューのを下ろそうかと!
通電するとなんとか無事に回りました。
596CEC5A-E39A-4F54-8BDF-0AE14BF2E072
9582C867-CC3D-4E18-A409-154786FEA934
ギヤピッチが小さい為かギヤ音はつぼみ堂のよりかなり小さいです。 

ここまで来たので、自走するまで頑張ろうかと。
問題は従台車かと。 

↑このページのトップヘ