タンクヒロの鉄道模型

主に13ミリゲージの車輌制作記録です。

カテゴリ: C-12

2機のフレーム作りを・・____
1B87CF9F-CEAE-4DCF-A5B7-CD2D09DC458D
上の小さいのがつぼみ堂林鉄B-1タンクの13ミリ用メインフレームで
下のがC-12の13ミリ用に使おうとしてるフレームです。 
まずはC-12用から。 2つ合わせて外形を少し成形し始めました。
1682608D-8C9A-4EFB-A372-91FD76AE27D5
後ろから前まで一本物にしようかと思って洋白板の1tを使いました。
ちょこちょこやってきてやっとここまで!まだ諦めてはいないんです!
とりあえず今回はここまでで。 あとは気が向いたら再開しようかと。
今ハマってるつぼみ堂のB-1タンク用は、2つ合わせて成形してから
組みました。主要部分のフレームだけです。 
9B7D7B92-2AF3-4797-8EF5-610F70D2D390
89C8BE35-4366-4F15-89F7-695764F17D7A
3DB65D6A-E30C-4476-8D6C-61C293251BE7
F2584C3C-6132-4505-B541-9E8141969381

あとはここから現物合わせで進めていこうかと。
作るところが多いので時間がかかりそうです。
途中で飽きちゃう事も十分考えられます! 

C-12の続きでコンプ下側の配管をしましたが・・・・・
クリーナーを付けようと仮止めしてみたら、ダメでした。
IMG_20240115_150559
加減リンクに当たってしまいます。 13ミリでしたら何とかいけそう
なんですが・・・困りましたね。C-12のだいたいがここの位置に付いて
いますが、中にはクリーナーが見当たらないのも。調べたらボイラーの下
モーションプレート前に付いてるのもある様でした。C-56も。
なのでここの位置に変更しました。
IMG_20240115_150527
IMG_20240116_140718
さすがにこの部分は空間だらけなので余裕で付けれました。が、目立ち
ませんので付けなくても良かったかもです。
それにしてもハンダベトベト?購入当初からですが追いハンダベトベトも。
外れたカプラー座も付けましたが、本来はかなり前に付けるとこだと
思います。ここへ来ての取り付けなので強度がちと心配です。
次にデッキにつかみ棒、エアーホースを付けて
IMG_20240116_144927
最後に汽笛引き棒とハンドレールを付けて終了です。
IMG_20240116_144829
IMG_20240116_144854
IMG_20240116_145044
IMG_20240116_145016
補修部分は何箇所かありますが、とりあえずはこれで何とか生地完成に
しちゃいました。仕掛かり物が多いので少し気が楽になったような・・
最後に走行テストを。
IMG_20240116_154127

低速はイマイチです。ある程度ボリュームを回すと良く?走りましたが!

分かってる補修箇所は、キャブ妻板穴埋め2箇所、プラ製ブレーキシューの
折れ、モーター交換等ですかね。



今年最初の車輌いじりはこのC-12のレストア?の続きからに。
IMG_20240114_192345
本当はC-11から始めたかったんですが、いろいろありまして!
この機用に昨年末に調圧器を買ってきたので生地完成までは行けるはずです。
 
まずは片方折れてしまったつかみ棒を外す事からです。
IMG_20240114_192559
折れてる方の土台部分を外すのには苦労しました。大変でした! 

今回やったのは電線管を前からキャブ内まで引っ張ったのと、コンプから
キャブ内への配管を調圧器を付けて引っ張りました。
IMG_20240114_192306
所々の配管押さえは真鍮帯板から作った割りピンで押さえてあります。

あともうちょっとです!
残すは、汽笛引き棒、コンプのクリーナー、つかみ棒、前エアーホース、
ハンドレール、前カプラー座位になりました。
今回はこのまま一気に行けたらいいなと?

あと今回はスマホで撮った画像を使いました。
古いアイパッドの画像より綺麗に見えますので次からはこのパターンで。
いつもブログ用はアイパッドで撮っていたので、外で撮る分には楽になりそうです。
 

今回でなんとかいいとこまで行けそうでしたが、甘くなかった!

まずは、キャブのパーツの付け直しを。
1F01534A-7243-443E-AAEB-8168BDF325C2
こちら側の窓のヒサシと雨樋兼用?の手すりを付けました。 
手すりは反対側も付け直ししました。 
次に発電器まわりの配管を付けました。
CB059B6C-0417-4A0B-AAE0-CF063FF81CF1
ネットやスタイルブックを参考にこんな感じにしました。 
ただキャブ妻板上部に穴が 2つあるんですが、どうしたものか!
何かの配管が通ってるようですが、よく分からないので埋めちゃおうかと!
いつでも埋めれるので後まわしに。
次に先日上まわりを乗せた時に シリンダーブロック上部とランボードの
間に隙間が出来てしまったので、あちこち削りました。
D81A3780-6EFA-4615-828B-94CCD6FCBD22
削ったのは、先台車上部のフレーム三角地帯と、シリンダーブロックの
妻板上部を削りました。ボイラー下部がランボード下部より出てるので
隙間開いちゃいますよね!なので丸く削りました。 ついでにランボード
下側のハンダをタップリ強度が無くならない程度に落としました。
これでなんとかキツク締めても隙間が開かなくデッキも上がらなくなりました。
3092C5FA-1B47-474B-8BC1-D4C34AF28A57
これで普通になりました。 
最後に折れ曲がっていた手すりと標識灯掛?をゆっくり戻しました。
そしたら手すりがポキっと切れてしまいまして!折れ曲がっていたのを
戻しただけなのに!また仕事が増えてしまいました・・・・
いいとこまで来たのに!
せっかく上も組んだので、テスト走行を。
025F3956-FC89-44CB-9050-C863DC13EE02
普通に走りますが、カタカタとどこか当たってるようです。
見ましたら、リターンクランクのとこで当たっていました。
9D075FAA-7F6E-4605-B695-F69FA26E35DE
ロッドを少し曲げて離したら当たらず音もしませんでしたので、ここが!
なんかリターンクランク厚くない?今度少し削ってみようかな!
最後の最後に兄貴分C-11と2ショットで。
78B19DFF-CECB-4328-ACB7-55C1377D4AB1

両機もう少しのとこまで来ました。
それよりC-12ちっちぇー!
 

ナカセイC-12のレストアも頑張っていますが、上手くいかないのが
多いのです。レストアしてるのかも不明に?進みも悪いんです!
今回はまず後ろ側を。
469F4314-59EB-40DD-A58B-DCE2391E3303
42B7718E-F7F9-4F41-9ED4-ABA37ED44B63
電線管?とハシゴを付け直しました。ハシゴは下側にステーを付けて
解放テコの上に付けました。 あとエアーホースも。もう一つ標識灯掛の
横に穴が1つ。何用かは分からなかったので、配管を下に向けて付けて
おきました。 何と言う部品にしようか考え中です。
次にサイドタンク上に水口蓋を付け直しました。
9DE490C8-695A-4575-AEEB-D9494F670903
考えた付け方にしたんですが、失敗のようでした。ズレちゃって!
挙句にはバラバラに・・・・・残念でした!時間掛かったのに!
最後に下まわりに乗せてねじ止めして組んで見ました。
99471B71-3E4F-4E72-A63B-8A23B25AD9CD
何と言う事でしょう!こちら側のシリンダーブロックとランボードの間に
隙間が。こっちだけです。強く締めるとフロントデッキが上がってきちゃうので
軽めにしてあります。どうやら先台車上部のフレーム三角地帯がデッキ下に
当たってるみたいでした。次に修正する事にしようかと。

なんかもう少しで終わるような感じもしないではないですが、はたして!
無い部品も注文してないし終わらないか!!

 

C-12のレストアの続きで、配管を少し。
手持ちのジャンクなコンプレッサーを付けて 、マフラーまでの配管を。
C81AD0F4-27C7-4269-9ED7-757B3ECB1296
マフラーも作りました。付いていたマフラーは、違うとこの作業中に手が
当たってしまいグラグラに。ボイラー内の出っ張りが少なくハンダ付け
しにくいので付け易く作り直しました。
コンプが付いたので下まわりに乗せて当たりを確認しました。
E33BA08F-0C77-46FC-9695-49AEFF873B60
特には当たってるとこは無さそうでしたが、危なさそうなとこもあります。
今度走らせて確認しないと! 
次に通風管?を 付けました。
EBEC4FEE-2CC6-4770-9D1A-B1B26F4F2A11
少しカッコつけて継手近くをたるませてみましたがイマイチでした。
コンプ近くの調圧器、クリーナーが欠品なので配管はこれだけです。
次は後部をやろうかと。
ハシゴを外してライトに配線用の穴開けをしました。 
8A3BDE46-A88F-4490-A027-0A19769DEAE9
ハシゴはナカセイお得意の?上に解放テコが通る構造。ハシゴを浮かせて
下にしようかと思い外しました。 あとは電線管かな?を付けるだけです。

思っていた以上に早く終わりそうなんですが、  部品次第です。

 

このC-12のレストアをもう少しやってみようかと。
今回の作業は、砂撒き管の取り付けと前照灯の交換です。
CB8DFFD1-49E6-49D0-BCE6-D25BAD79849E

砂撒き管はそれなりに付きましたが、ライトの交換は大変でした。
元々のライトはボイラー上からステーが伸びていてその上にライトが
ついていました。なので、ボイラー上に付けようかとスパイクの点灯用を
付ける事にしたんですが大変でした。すぐ出来ると思っていたんですが! 
最初ライトを後ろ気味に付けてしまったので、修正するのにあちこち
削る事になってしまいました。ボイラー上部、ライト本体のコードが
通る部分、煙室扉裏側等です。それでやっとまあまあの位置に付きました。
煙室扉裏をかなり削ったので煙室扉に付けれる様にもなりました。
C541DA56-6292-49B2-9F4D-CCCE46A44CF2
あとはライトの電線管?かなも付けました。 よくわかんないけど、
ちょうど良さそうな穴が開いていたので、ライトからデッキ上まで。
5952847D-EF1E-445D-B70B-1CC713AE9B7D
462D46D8-8693-4F0A-B4BF-2E7BB64E615A

まあこんなんになってしまいましたが、ライトの点灯化は出来るように。

なんか色々いじってると、気になるとこが多く見えてきました。
でもこの機は無理をしないよう心がけます!

 

なんとここへ来てC-12のレストアの続きを始める事に。
実は生地完成車の試運転会を考えていて、この機も参加させたく
再開しようかと。何か目標がないと始めれないので。
今ある生地車は、C-11とカツミCタンクだけです。
13ミリの方はもう少しで出来上がるジャンクスハ-32を終わらせれば
生地機の4110とB-6.でスハ-32を2輌牽かせてみようかと。
HOはいずれはアキバで生地車のテストを考えています。

この機は前から気になっていたとこがありまして!
それはサイドタンクの上板が ちょっと上に付いてまして!
E786431B-544C-44EF-B253-715D43E3096C
サイドタンク横板の上なので、なんか変なので付け変えようかと。
とりあえず外しました。
A6D4EFE3-BA5B-48E7-A048-A5C2DEABDA8D

外したのはいいんですが、なんか付けずらそうです。 
順番的にはボイラーには付いていないので、ボイラーを付ける前に
組んでおくのが当たりかなと。
最悪付けれない時はボイラーを外すつもりでしたが、水口蓋を持って
向きを変えていたら取れてしまいまして。ちょうどクランプで挟める
様になったのでなんとか付けれました。時間かかりましたが!
1CE1E39E-2A3F-43CB-AF18-BC4391115633
32D3D393-25CF-41FE-9F51-0F235160D0F4

まあこんな感じで。が、上板の位置が左右で違うように見えるので、
あっちを上げたりこっちを下げたりしましたが変わらずでした。
よくよく調べてみたら、妻板の窓の位置が左右で違うようでした。
いくら頑張っても合わないわけです。原因が分かればそれでいいです。
外れた水口蓋は付け方を変えようかと思い後回しに。
あとは煙室扉とハンドレールを外してやり易くしました。
D8E2C438-A2CE-4F67-84B1-57DE227A2777

この機を最初見た時は大変そうだと思っていましたが、いざ始めて
みるとそんなでもないように思えてきました。最近きたB10と比べると!


 

C-12下まわりの続きで・・・
この機のバルブギヤはヨレヨレで最悪でした。他には無いので
付けねば!!バルブギヤを付けて走らせてみましたが・・・・
6126475E-2304-46E2-B354-77AEB27FFC4B
なんかあちこち当たりまくり!
一番目立ったのが加減リンクとメインロッドが当たってストップ!
加減リンクをぶら下げてるモーションプレートのネジがちょっと!
ネジ山部分が多くどんどん締まってモーションプレートが内側に行って
しまいリンクも内側に行って当たってしまったようでした。
なのでプレートネジ部の内側に板を貼ってネジが飛び出ない様にしました。
72A6EB65-9645-40E8-B7DA-B583422EA630
これでメインロッドと当たって噛んじゃう事は無くなりました。
他もいろいろと当たってギクシャクしています。調整もしましたが
納得出来るまでにはまだまだです。
シリンダーブロックもバラして組み直しました。
3E01E48F-9418-464F-9524-A59CF542F3B6
D0A08593-F9FD-48D4-B20B-792D373F9D04

片方のバルブカバー?ガイド?が外れかけていたのと、ドレーン弁を
ロストに交換するので組み直しました。

とりあえずは下まわりを組みましたが、走りがイマイチなのでヤル気が
激落ちです・・・__
良く走る機はヤル気も出てきますが・・__





 

下まわりから始めました。
フレームは部品が取れかけたりハンダがてんこ盛りのため一旦バラして
組み直しました。
image
image
image
モーターと動輪、サイドロッドを付けてテスト走行を。
image
image

なんかカタカタ言いながら?走っていました。
何か原因がありそうです・・__探すの大変です!

 

↑このページのトップヘ