タンクヒロの鉄道模型

主に13ミリゲージの車輌制作記録です。

カテゴリ: 客・貨車

やっとやっとジャンクなスハ-32もどきが終わりに!自社発注車風に?
全体画を。
CD347A43-3CE9-4A76-9EB9-A5656E45E16A
B6E9533B-D954-4CDF-A64B-1B56101E1E21
B3FD2FB6-E2C4-4272-9060-FDF857EFBE52

デッキ部を自作したので、あちこちに影響が出てしまいました。 
例えばドア。片方外側に。手すりもドアノブに被ってしまうので普通に
垂直に付けました。本来なら水平なんですが。あとは雨樋。 ドア上の
絞り部分が片方直線的になってしまいました。片側にズレて付けて
しまった可能性が?ぽっかり隙間も空いてしまったので、真鍮破片を
入れて埋めました。こんななるとは・・_・・ 
F9EBC81C-6B23-404C-9A63-4E5038F785D3
ホロは軽く接着剤で。塗装時には外すので。 
最後に下まわりを。車高が高かったので少し下げました。
C2AA2D3A-74DB-4A50-B4ED-8198C46FF6A9

枕バリを削るつもりでしたが、やめて床板を切断して板厚の分下げました。
0、5ミリくらいでしょうかね。 
もう1輌のスハ-32と合わせて見ました。
31A777EC-5BDB-4CE4-86A3-EE2483519557
まだ少し高いようですが、私んちの許容範囲内なのでこれでいいです。
自社発注車は車高が高いんです!!
どうしても気になってきたら低い方を上げる事に。楽なので! 
これで面倒で厄介であまり乗る気でなかったのが、一つ終わりました!

近いうちに生地車テスト的な運転会でB6と4110に牽かせてデビューを・__

 

ちょっとスハ-32を!
先日B-10をバラしたらとんでもなく大変そうなので、いいとこまで
出来てる仕掛かり物を少しでも進めておいた方がいいかなと思い
進める事にしました。まずはだいたい出来上がったデッキ部を屋根先に
付けて仕上げました。
5F92D6D7-35A3-413D-B7ED-B607753C0751
273C6FF0-51DE-432C-84FD-3D9CA63D7D71
本当でしたら下のベース板を付けるのが先なんですが、なにせ自作ゆえ
上部に合わせて下部を形どっていきますので。ドアのハの字は意外と
目立ちますが、ドアまわりのパーツは全てよその物なのでという事で!
デッキ部が付いたので、下部のベース板を作りました。
41DFF92F-4E38-4926-9893-F6D0846B5908
0、8tの板からです。これをデッキ下部に付けました。
794CF786-E6A2-48EB-B753-55F6FCFEC762
何とか付いたのでデッキ部は終わりに。
カプラー台の高さ等を確認するため下まわりを付けて確認です。
5EEE5112-F0DA-4B9F-B258-C0F685A2BEF5
A0237421-1C03-4684-832A-73DCD18D0204
カプラー台はいざという時の為に高めにしました。低いと上げるのが
大変なんです!ついでなので、テープを使って側板と上屋根も付けて
ボディーの大きさも見てみました。ここへ来て初めての確認です。
91691585-88FA-4625-84C1-21A4AF30093C
E1230E7D-CD49-4085-ACD2-A2C7C994FCF7
出来てる1号の車輌と比べてみました。1号もジャンク出身です!!
BD7D9B61-ECCB-49E3-B10D-944F2589D11A
今回の方が少し高くなっています。どっちがいいのか他の客車と
比べてみて良い方に合わせるとします。枕バリのとこで調整です。

やっかいなとこを作ったので時間がかかりました。
あとは側板を付けて妻板の飾り付けだけになりました。
もう少しなんです!やっと!


 

細かなとこをまとめて作業を・・・・・

カツミCタンクは、エンドビームにステップを付けました。だけ!
500D30B7-34F0-4E89-9AD7-1F737C522EBE
ステップを付けただけで見た感じが変わるもんです!
ステップは洋白板の0、3tと 網目板のいつもの組み合わせでっす。
出来はロストには敵いませんが強度は敵うかも・・・・
CAD641A4-C5E8-4FEF-8D60-D915E0C2DC95
やっぱり後ろは手すり等のつかまる物が欲しいです。後部ライトを
付ける時一緒に付けるか考え中です。
横にある2つは9600のテンダー用で一緒に作りました。

やっぱり、面倒なメインロッドが残ってしまいました・____

ついでにスハ-32のデッキ部も少し。 
AF181D59-A353-401C-9910-E46F0C3F8E63
ドアノブと縦樋を付けただけですが、少しずつそれっぽくなってはきました。
あとはちゃんと付けれるかが問題です・____

明日はアキバのレンタルレイアウトへ・・・・

 

酷い方のスハ-32のデッキ作りの続きで・・__
02AB932B-C0BD-47AA-B03C-0535FA973AAB

屋根先に合わせてデッキ部妻板を削りました
1台目や手持ちキットの説明書を見ると、屋根下に妻板が付く感じですが
自作故に屋根下ではなく屋根先に妻板が付く感じになってしまいました。
 まあ付くんだったらオッケー?テープで固定して確認を
EBA9B2EC-F3E9-4219-8F7D-D67A25FA79E1
0501FC78-B469-4765-AE55-625FC2C8AF27
126913DD-B565-4896-8446-6B884F53E4CE
手で合わせるともう少しちゃんと合いました!
デッキ部の失敗⓵はドアが妻板側に広がってしまった事。
失敗⓶の折り曲げ位置がズレてしまったので妻板が幅広になったのが原因!
おそらく屋根先は隙間が大きく開いてしまう恐れが。埋めるのが大変かも!
ついでに側板も置いてみました。
E02DBBAD-CD11-4A64-B748-E15EA4656D5E

いいか悪いか分かりませんがヤル気が少し出てきました。
なんとかなるかも・____少し期待が・・・


 

どうしようもない?方のスハ-32を進める事にしました。
バラした側面と屋根がもったいないので、もう一両Wルーフ車を。
00173BB0-3FC2-4983-90D6-E98DF898AB80
以前修正をし始めましたがあまりにも・・・なのでほったらかしに。
Wルーフ客車の両数稼ぎ用にしようかと。
当時このスハ-32はデッキ部分がとんでもなかったんです。
F1C9F27D-1F66-48C4-AE8B-C0CF5AAE8F61

部品自体がこの車輌の物ではありませんでした。 なのでデッキ部分が
ぐちゃぐちゃに組んでありましたので、作り変えてみようかと思うように。
ハッキリ言って難しいです。 
先日ザク切りした妻板をある程度仕上げて折り曲げてみました。
35216056-9C89-435A-BBF5-DC065B994A3F

元々付いていた妻板と比べると幅がこんなに違います。 よくこんなのを
付けていたかと思うと感心します。今回作った妻板も正確な寸法には
なりませんでした。 折り曲げてみると長くなったり短かったりで!
購入当時より少しでも良くなればそれでいい事にしました。難しいので!
サイドにはリベットが多数 表現されていますが、妻板は無しです。
出来ないので!
まずはデッキ部の上部だけ仮組みしてみました。
5D1B0A6B-C3F9-4260-A6C5-FFE4E1F1586D

仕切板やドアも違うパーツでしたんで組んだら歪みが目立ってしまいました。 
仕方ないです。 妻板上部は屋根先に合わせて削っていくつもりです。
あとはどこまでごまかせるかです・・・・・
片方だけテールランプ用の穴を一つ開けておきました。
もう自由形になってきたので・・・・・

だいたい作っていて分かりますよね!上手くいくか失敗か!
今のところ半々です。
失敗したら、以前オクった同じ客車を組むことにしようかと。


 

 お盆も終わったんですが、ヤル気がイマイチなので簡単な事から。

この宮沢製のスハフ-42にKDカプラーを付けたいんです。付けるのは
エンド側?片方だけ。
E2EB75A6-CCDC-4297-97BA-3BF3DB59898E
もう片方はドローバーか昔のベーカーカプラーで繋ごうかと考えています。
この車輌のカプラーは、カプラーポケットの中に入れるタイプです。
銀色のちょっと小さめな貨車シリーズと同じタイプです。
このポケットの中に入れても下に付けてもいい位置にはなりませんでした。
なのでポケットを外して台を付けました。
8EF8F95E-D8FC-41C9-853F-7FF4DFE8921D
高さはちょうど妻板の下側と面一になるよう板を重ねました。
EE121008-3F31-4E86-B1DC-11CDCC6ED883

高さ的にもまあまあなので塗装して終了です。
F890EE2D-E4C5-42ED-ACB9-04910E2CBD15

ちゃんと連結もします・・・・たったこれだけでした・・・・・

あと、車輪の転がりが悪くなってきたんです。バラせないタイプの
台車なので、CRCをひと吹き!かなり良くなりました!
やっぱCRCだ!!

 

この宮沢製のスハフ-42にテールランプをつける事に。
E431C935-200F-47D4-A645-5C71D8C53FF3

車内灯は少し前に3〜4輌まとめて付けたんですが、今回はテールランプ。

LEDが安心して入るくらいまでパイプを重ねて内側に取り付けました。
B6DE97A6-7B36-4921-8B36-E8A86467C03D
LEDを入れて、ボンドで固定です。
あとは配線して終わりです。ちょうどテール側は仕切り板が無かったので
意外と楽にできました。仕切り板が有ると狭っ苦しいので大変なんです・
点灯テストを。
AF447E2B-A926-4B38-80B5-2226FAA9CDB4
赤レンズに赤LEDってどうかなと思っていましたが、全然でした。いい!
以前赤レンズに白LEDにしたらピンクぽくなっちゃってね・・・
このスハフの問題点がもう一つ。合うKDがない!さて!
カツミのスハ-43と。
2CF37BA9-0328-4B9D-BC34-07BAC07A2726

これらはHOの客車達になります。あと2輌スハ-43系のがありますので
計4輌に。この客車が一番無難かと。どんな機関車にも合いそうなんで!
なのでいろんなメーカーから発売されてるんでしょうね・・・・

 

スハ-44を仕上げました。
切断した床下器具のベース板を塗りまして下まわり終了。
42DD0ACA-E531-43A4-96C6-747AA4CE1431
スハ-43も詰まっていたラインのカスを取り除きました。
これでライン落としは終わりに。

次に44にレタリングを施しました。 位置は・・・・・です。
654ED3E4-9704-416B-9FE0-679B35D0B0FC
効果は絶大でして、こんな物でもよく見えてきます。 あ、これに付いて
いたセンターベアラーの高いTR-47はナカセイのプラ客車スハフ-43に
加工して付けました。 
AEB58871-FA4E-45AA-B189-33F586F1DB0E

これで小窓のトリオの編成ができました。 
F71EFF05-8D1E-4B64-B1E9-8CCF5A8CFADC
とりあえず13ミリの客車編成の基本が出来ました。タンク機がメイン
なので3輌編成でちょうどいいですが、 足りなければ1輌足す事に。
D6204F47-53A0-484E-A797-87F002233B6D

これで44系は終わりに。 次はHO用の43系と気になってきたスハフを!
 

ラインを剥がして見る事に。
綿棒にラッカーシンナーをつけて擦ってるみました。
D16D544C-ED70-4BB5-AE15-E8731DF1D423
落ちましたね。ボディーの茶色はほんの少し落ちる程度なのでこのまま
ラッカーシンナーで落とす事にしました。 
昔の塗装は落とそうとしてもなかなか落ちないので今回はいい方向に!
787C4373-73AB-49CE-8983-BF3A2F42E83B
9E34C90E-E597-4F07-B9FD-DCC5AE8E1B9C
2輌まとめてある程度は落としました。ガラスを付けたまんまでやったので
窓枠の隙間に入ってるのを落とす時にガラスが曇ってしまいました。
冬でしたら車内が暖かい感じでいいのでしばらくはこのままで。ボディーの
茶色部分には軽くシンナーをつけた布で一拭きしました。少しはツヤムラが
良くなったので塗装はしなくてよさそうです。上のスハ-43はまだ隙間はやって
いません。44を先に仕上げようかと。 
床下器具のベース板に 車輪が擦るので、当たるとこを切り取りました。
7A7EED3D-1B84-4759-A70F-FD0BD7D3328E
これで擦らなくなりました。あとは地肌が見えたとこを塗装してインレタを
貼ればスハ-44は終わりにしようかと。 
 

早速先日オクった客車をいじろうかと。
まずはライン以外そんなには悪くはなさそうなスハ-44から。
車輪がすぐ外れるので見ましたら、センターがハの字になっていました。
63330806-C0E3-4D88-905E-1CADE7EE98BB
これならすぐl外れます。センターを水平にして 台車のとこだけ少し
逆ハの字に。
F67FA119-5399-4F19-A523-2E7DA2DCB813
外れにくくなったかと思います。あとは高さです。センターベアラーが
かなり高いのが気になります。基準の谷川製のスハニ-35と並べてみました。
7D5E422C-8ACB-4BA2-ABAE-2EFA1C24916F
やっぱり2ミリくらい高いようです。実車の写真を見ても高く感じるので
下げる事にしました。以前カツミの古いスハ-43もでしたが、あの時は
枕バリを薄く削って下げたかと思います。違う客に付いてる台車を見たら、
センターベアラーが2ミリ位この台車より低いんです。おそらくニッコー製
だと思いますが、それと交換しようかと。なにも加工する事もないので!
付け替えました。
CDF48642-3CFB-49CA-9BBF-FBB070D15FF2
いい感じに。すこ〜しだけ低いようなのであとでワッシャーで調整です。

ただ問題も。床下器具のベース板が車輪の下まできてるんです。
下げたので車輪が擦るようになってしまいました・・・・

この小窓のコンビは、なかなか良いです。気に入りました。
元は特急用???
今じゃ地鉄の普通車???

やっぱり昔の製品です。メーカー完成品でしょうがドア近くの側板が
少し歪んでいました・・・気にしないけど・______



 

↑このページのトップヘ