タンクヒロの鉄道模型

主に13ミリゲージの車輌制作記録です。

カテゴリ:アルモデル > アルモデル凸DL作り

C10を終わらせるつもりでしたが、とんでもない事になっちゃったんで
昼からこっちを先にする事にしました。
イメージ 1
どうしても集電がイマイチな様で、いろいろやったんですが・・・
空いてるとこにはウエイトで補充。結構詰めました。
が、イマイチなんです。   ちょっとピンときた~~
先日に単端風の片ボギー車を、全軸全集電にしたら調子がいいこと。
なので、非絶縁側にも集電ブラシを付ける事にしました。
イメージ 2
予想??的中で~~す。ただ、思いつきの簡易集電です。
イメージ 3
いままでとは別物です。この状態でも、スローからノッキングする事なく
走る様に。こっち側のが集電不良だったんです
小型機の場合は全集電がベストなんですねぇ。これからは、全集電に・
イメージ 4
一時は走りがイマイチだったんで、どうしようか迷っていましたが、
今は、小型機の主力機になりつつあります。
 
 
 

先日、作りたいと思ってる140Rくらいのカーブを
走らせたところ、どうも集電不良っぽい走り方を
していたので、バラして調整してみました。
イメージ 1
集電ブラシを線から0,1tの燐青銅板から切り出した
のと交換してみました。
イメージ 2
あんまり変わりませんでした。
ウエイトもキャブ天井裏に付けてみましたが、これも・・・
 
フレームを見てみると、軸受け?部まで塗装してあったので
これを剥がしてみました。すると快調になりました・・・
イメージ 3
車軸にカラーを入れてあるので、軸受け?部の塗料が
剥がれなかったみたいでした。
 
よくよく軸距を測ってみると30ミリでした。
Bタンクの20ミリより長いので、カーブでスピードが
おちてしまいます。止まる事はないので、軸距30ミリが
140Rでは限界のようです・・・
 
エンドウのB20改の先輪を外して走らせてみたところ
快調に走ってくれました。
イメージ 4
軸距は26ミリです。修正して先輪無しにしようかと
思ってます。  とりあえずは3輌の機関車が
作りたい小レイアウト用のカーブを走る事ができました。
 
最後に、スパイクの車輪なんですが、
黒染めしてるみたいですが、何年もほったらかしに
していると、ご覧の様に
イメージ 5
錆びてしまいました。アダチのも同様です。
最終処理不良なのでしょうか・・・・わ・か・り・ま・せ・ん・

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

完成です。DB-2


2月18日
モーター軸上のギアが、床板にかすかに当たっていたので、床板を少し削りました。

走り、騒音共に改善しました。

イメージ 1

イメージ 2

やっとではないですが、完成しました。エッチング板だったので当方にとってはハイペースでした。

砂箱は無くてもいいかなと。ただ、ラッパは付けた方がよかったかなと。

最後まで悩んだテールライト用の穴は、小さな真鍮釘でふさぎました。

これでまた小型機関車が増備できましたが、これはちょっと小さすぎでした。

何に使おう・・


残念ながら、走りが・・・騒がしい・・・

もう少し真面目にやらないとダメみたいです。  近いうちに・・

イメージ 1

イメージ 2

生地完成になりました。窓枠は塗装後に付けます。

簡単なつかみ棒とステップ、ホワイトメタルパーツを付けて終了です。軸受けはL型の残りを。もう少し

軸受け取り付け板の形状を変えたほうが良いのかも知れません。

屋根が物足りなかったのでリベットを押し出しましたが、少し膨らみが大きくなってしまいました。

エンドビーム?のリベット?ボルト?は加工が少しあるので0,5の植え込みにしました。

KDカプラーもわきを少し削れば入るんですが、モーターが・・

少し走らすとモーターが浮くみたいで音が変わってきます。接着剤での取り付けは失敗でした。一工夫

要です。 どうしてもこのモーターを使いたいです。

ロッド式のもとりあえず出来たので、これでDL作りも終わりそうです。

イメージ 1

イメージ 2

この車輌は毎日ちょこちょこ作ってもすごく進みます。やっと面白くなってきたと思ったら、もうすぐ終

わりです。

台枠を床板に少し狭めて付けました。片方に燃料タンク、もう片方にはマフラーをパイプから作ってみま

したが、あまり上手くはいきませんでした。ライトは新たに購入しましたが、砂箱は売り切れだったので

台枠に取り付け穴だけは開けておきました。

残りはつかみ棒とステップくらいです。

ただ、台車のシュウデンブラシが当たってしまい台枠内に入らなくなってしまったので、修正{削るだ

け}が必要になりました。

イメージ 1

上まわりを少し進めました。簡単に出来るはずが・・・

何箇所か失敗が。これは丁寧に作ってみようと思ってましたが、失敗を期にいつも通りの雑な作りに・・

床板は、カプラー位置を0,5前に出したのでエンドビーム?に板を貼り付けました。

あとは台枠の取り付け位置です。思考中です。


このエッチング板よく出来ているのでハマリそうです。

個人的にはこの凸DLちょっと小さすぎです。 12ミリでも充分使えそうな気がします。

イメージ 1

切り出した物を組み立てました。

モーター取り付け板も作ってみました。モーターにネジ穴が無いので少し強めに挟んでありますが、最後

に接着剤で固定しようと思ってます。まだパワーパックが無いので走るかは分かりませんが、モーター軸

のギヤを指でまわすと、それなりに車輪もまわりますので、なんだかいけそうな気がします。

これで最大のヤマを超えたみたいです。ただ、KD5のカプラーのお尻が、モーター軸に当たってしまう

んです。

そこまで考えてませんでした。また考え直さなければ。

イメージ 1

イメージ 2

L型・箱型のDLが、ある程度終わりましたので、次は凸型にしました。アルモデルのエッチング板で 

す。なんだか楽しく作れそうです。パーツ代の予算を決めました。KDを除いて千円にしました。

残りは在庫パーツで。一から作るのは久々です。いつまで続くかは分かりません・・・

最初に、13ミリの為フレーム関係のパーツを切り出しました。無い知恵を絞った結果こういう形になり

ました。ホイールベースを長くしたく無かったので。フレームは1,2tで、モターはN用の小さい物、

車軸はボール盤で削りました。完成すれば下の画像のようになる予定です。良く走るかは分かりませんが、

頭の中では良く走ってます。ここから先は何も考えてません。ここが終ってしまえば・・・

コテは60Wだけになってしまったし、パワーパックは壊れたしで大変です。

↑このページのトップヘ